オナークラス ブログ
2年文系オナークラス 東証アローズ訪問
2年文系オナークラスがクロネコヤマトミュージアムと東証アローズを訪問しました。クロネコヤマトミュージアムでは、宅急便の誕生と成長などについて解説をしてもらいながら見学しました。東証アローズは東京証券取引所の情報提供スペースです。テレビでよく見る「チッカー」という株価が表示された電光掲示板がスピードを変えて回る様子や、マルチディスプレイ(株価ボード)がチカチカと光る様子は、株式市場が休みなく動いていることを感じさせました。見学後、職員の方から「企業の見方・調べ方」という講義を受けました。日経ストックリーグのレポート作成に向け、大変参考になりました。
1学年理系オナークラス 尾瀬実習 事前学習
6月28日(金)に尾瀬実習に向けた事前学習がありました。
尾瀬認定登山ガイドの斉藤 敦さんにお越しいただき、尾瀬の魅力をたくさんプレゼンしてもらいました。
尾瀬の降雪の様子や、生態系の紹介がとても印象的でした。
特に、1円玉程度の大きさのトンボや、可愛らしいオコジョに興味津々でした。
他にも湿原のでき方や、SDGsの観点に立った取り組み、尾瀬の歴史と環境保全についてのお話を聞きました。
斉藤さんの尾瀬への深い知識と愛のあふれる説明で、尾瀬実習がより楽しみになりました。
3年理系オナークラス データサイエンス・AI活用講座
DS・AI活用講座の第7回を行いました。
今回から3回にわたって、データサイエンスの観点から、「10年後の日本の○○」(○○には食事、部活、病気、買い物のいずれか)について、班ごとに探究する活動を行います。
過去のデータと今のデータを比較し、テーマを選定するための事前知識を学びました。
1学年理系オナークラス 第1回風力実習
5月27日(月)に第1回風力実習が行われました。
足利大学の飯野光政准教授をお招きして、風力発電の仕組みや風車の構造、風車の設置場所についてのお話を聞きました。風車のブレードの現物が渡され、生徒も興味をもって見たり触ったりしていました。
次回は、風が強い場所を予想して風速計を置き、どれだけ発電が出来るのかを予想していきます。また、その結果から小型風車を学校や大学に設置した際の、メリットについても考察していきます。
3年理系オナークラス データサイエンス・AI活用講座
【DS・AI講座とは】
群馬大学数理データ科学教育研究センターの中村賢治先生から全部で9回にわたり、「AIでできること」や「データサイエンスやAIで拓く未来」について、講義していただいています。
【これまでの活動】
第1回:①AIとは?②近年のAI技術の進歩
第2回:①社会課題と個人課題②不気味の谷
第3回:画像生成AIとプロンプト
第4回:生成AIのハルシネーション
第5回:群馬県内の企業から学ぶデジタルイノベーション (ゲスト講師:県庁 川野史輝さん)
第6回:①AIの画像処理方法②画像判別AIをつくる